今回はビールは一休み。
音楽の話題です。
皆さん、バロックリュートやバロックギターはご存じでしょうか?
ヨーロッパのバロック時代(バッハの時代!)に使われていた楽器です。
リュートは中世からルネサンス、バロックとどんどん大型化し低音弦が追加され変形していきました。
リュート弾きのミュージシャンで良く聞くのはluteduoさんです。
その中でも、最近のお気に入りを2つ紹介します。
何も説明しませんので、とにかく音楽と楽器をご鑑賞ください。
CHACONNE g-moll Silvius Leopold WEISS
Canarios - Santiago de MURCIA / LUTEDUO PLUS
2つ目のムルシアのカナリオスは、後半からガラッと雰囲気が変わるのでお見逃しなく。
ほら、リュートに興味持ったでしょ?
また紹介しますね。
アディオス。